安定期に入ってからあまり妊娠カレンダーとか気にしなくなっちゃったから、
気づかずに過ぎちゃうかな。。。と思ってたけど、
無事にちゃんとブログに書くことが出来ました!!笑
今週はイヌの手術も控えてて、
ちょっと忙しくて報告が遅くなりましたけど、
先週末にベビーカー買っちゃいました(*^_^*)
いろいろ悩んだあげくの選択なので、ちょっと文章が長くなります!
行って来たのはベビーザらスなんですが、
本当の目当てはQuinnyのMooddでした^_^;
この子のピンクを見つけて以来、一目惚れしてしまい。。。(´∀`*)♥
ただね、重さが15kgもあるんです!!
うちには車がない上に、電車に乗るときは絶対に畳んでおきたいと思っていたあたしにはなかなか手が出せず。。。(;O;)
それでもあきらめられずに実際の重さの大きさを体感しておこうと思って見に行って来たのです(๑′ᴗ'๑)
そこで見た実物は。。。
重さは置いといて、後輪の大きさは想像を絶するものでした。。。(゚д゚)
もう、本当にえっ!!!!!?????って感じでした。。。
畳んでも、自立どころか立てて持つことすら出来そうにないΣ(゚д゚lll)
ママの気分を良くしてくれるアイテムのほうが子育ても楽しくなるって信じてるから、
車中心の生活なら多少自分が苦労してもデザインで選んでいたことでしょう^_^;
(もちろん、座りご心地とかクマ子にもメリットがたくさんあるからデザインだけでは選びませんけどね〜〜)
でもさすがに電車移動がメインのあたしにはさすがに無理でした。。。( ;∀;)
次に目についたのはエアバギーココブレーキモデルでした★
Mooddとは比べにならないぐらいデザインはダサくなっちゃいますけど、
やっぱり海外製の3輪バギーはすごく押しやすかったです♡
畳んだ時はちゃんと自立もしてくれます!
ただ、畳んだ状態で引っ張って歩くことはちょっと難しそうでした。。。
ちなみにこちらの重さは9kgぐらいでしたけど、あたしは普通に持ち上がりました♪
ずっと持ち上げたままで歩くのはさすがに避けたいけど、
ちょっと間なら大丈夫かな?ていうぐらいの重さでした。
ここまでならココにしていたかもしれません。
が!
一つだけどうしても気になったのは、座席部分。
ベビーカー自体は安定感があって良かったのですが、
座席部分は布一枚感があって、座り心地はどうしても良くは見えませんでした。
海外製のベビーカーでもう一つ、
Phil&Tedsのsmartも気になっていたのですが、
この子を取り扱ってるお店をどうしても見つけられなくて、
実物を見ずにネットで買うには気になるポイントがありすぎて。。。((+_+))
悔しいけど、
クマ子のためにも失敗はしたくなかったのでこちらも敢え無く断念(T_T)
↑の候補が全部ダメだったので、
行く前からアップリカのカルーンプラスになるのかなぁ〜って漠然と考えてました。
日本製のベビーカーってどうしても軽すぎ+デザインが好みじゃなくて、
好きになれなかったのですが、
日本で生活するにはやっぱり日本製が一番楽なんでしょうね〜〜(^_^;)
と思っていたので、海外製が全滅だった時はこれにしようと思ってました。
しかし、
海外製のベビーカーを押してみたあとにこれを押してみると、本当にちゃっちぃ。。。
店員さんによると、
サスペンションやら座席シートやらでいろいろ頑張ってるらしいのですが、
それでも前の2つに比べると押し心地がおもちゃなのでいまいち買う気になれず。。。
別にここまで軽くなくてもいいから乗り心地がいいほうがいいなぁ〜
なんてう〜んう〜ん言っていたら、
それなら!と店員さんに紹介されたのが同じアップリカのソラリア プレミアムでした★
重さはカルーンプラス<ソラリア<エアバギーココな感じで、
ギリギリ片手でも持てる上にちゃっち差は減りました。
もちろん、エアバギーココのほうが全然安定感はありましたけど、
こっちのほうが座席が断然良いし、
店員さんいわく、
日本の道で歩いて押す限りエアバギーココほどの安定性は特に必要ないようで、
ソラリアのほうが畳んだときに自立するだけでなく、
簡単に畳める上に、そのまま引っ張って歩くことも出来るので、
それならデザイン的にはどっこいどっこいだしと思って、
旦那とも相談した結果、最終的にソラリアのビジューブラウンを購入しちゃいました♪
まだ届いてませんが、
届いたらまたいろいろとレビューしてみようと思います(^^)v
ちなみに!
日本製のベビーカーだとネットで購入してもほぼ値段が一緒なので、
いろいろと説明してくれた店員さんのためにもその場で買いましたが、
海外製のベビーカーの場合、
大幅に値段が変わる場合があるのであたしならネットで買ってました〜〜(*´σー`)
↓内容が気に入ったらポチっとしてね☆↓